「せっかくホームページを作ったのに、全然集客につながらない…」「もっとおしゃれにしないとダメかな…?」そんなふうに感じたことはありませんか?
もちろん、ホームページにおいて見た目のデザインも大切です。しかし実は、見た目の美しさだけでは「集客するからホームページ」にはなりません。
重要なのは「伝え方」の工夫です。
そこでこの記事では、ホームページを作ったあとに意識したい、集客において重要な考え方や基本のポイントをご紹介します。
デザインだけでは人は集まらない
ホームページをおしゃれに作れば集客できると思っていませんか?
確かに見た目は第一印象に関わる大事な要素です。
しかし、それ以上に重要なのは、必要な情報が分かりやすく伝わっているかという点です。どんなにおしゃれでも、以下のようなホームページだと集客はできません。
- メニューや価格が見つけにくい
- 予約方法がわかりづらい
- 何をしているお店か伝わらない
上記のようなホームページでは、せっかく見に来てくれた人がすぐに離れてしまいます。そのため、見た目ばかり気にするのはNGです。
集客できるホームページの5つのポイント
集客力の高いホームページを作るためには以下の5つのポイントを意識する必要があります。
- わかりやすいトップページ構成
- 初めて訪れる人が「どんなサービスか」「どこに何があるか」すぐに分かる作りが大切です。
- スマホでの見やすさ
- 今やインターネット閲覧の7~8割はスマホです。スマホ対応は欠かせません。
- 明確な導線(予約・問い合わせボタンなど)
- 「見た人が行動しやすい」ように、ボタンやリンクをわかりやすく配置しましょう。
- 魅力が伝わるコンテンツ
- サービス内容だけでなく、実績やお客様の声などが載っていると信頼につながります。
- 定期的な更新
- 「このお店はちゃんと営業している」という安心感が生まれます。
SNSとの連携で集客の流れが生まれる
今や多くの人が、情報収集の第一歩としてSNSを使っています。そのため、ホームページもSNSとの連携を前提に活用することがとても大切です。
例えば、以下のようにSNSを活用しましょう。
- SNSで発信した内容に「詳しくはホームページへ」と誘導する
- ホームページにSNSのリンクを埋め込む
- SNSでお知らせ → ホームページで詳細や予約へつなげる
上記のような集客の流れを作ることで、SNSが「きっかけ」を作り、ホームページが「信頼と行動の後押し」という役割を果たします。
SNSだけでは伝えきれない情報を、ホームページでしっかり補うことで、ユーザーの理解と安心感が深まり、自然な問い合わせや来店につながるようになるでしょう。
SNSとホームページの関係については別記事でも詳しく解説していますのでぜひご覧ください。
【上級者編】SEO集客にも挑戦してみよう!
ホームページ初心者さんの中には「SEOって難しそう…」「SEOって何?」と思っている方も多いと思います。
SEO(検索エンジン対策)とは、Googleなどで検索されたときに、あなたのホームページが見つけられやすくなるように工夫することです。
SEO集客は専門的な知識が必要になる部分もありますが、ホームページの運営に慣れてきたら、ぜひ一度チャレンジしてみてほしい分野です。
SEO集客を駆使すれば、お店の名前を知らない人にも、「地域名+サービス名」などで検索からたどり着いてもらえる可能性が広がります。
具体的なSEO集客の方法は以下のようなものがあります。
- ページのタイトルや見出しにキーワードを入れる
- ブログ記事でサービスに関する情報を発信する
- 画像に説明文をつける
など……
少し難しいテクニックですが、初めは小さな工夫からでOKです!いきなり完璧を目指す必要はありません。
ちょっとずつ「検索に強いホームページ」へ育てていくのが大切です。自分のサイトが検索結果に出てくる喜びを、ぜひ味わってみてください!
舞鶴かんたんホームページ講座のステップアップコースでは、初めてSEOに取り組む方のためのカリキュラムをご用意しています。
ご興味のある方はぜひ受講してみてください!
見た目より「伝わること」が大切
大事なのは、「誰に」「何を」「どう伝えるか」。つまり、伝えたい相手のことを考えて作ることが、集客できるホームページの一番のポイントです。
見栄えにこだわりすぎて自分よがりな表現になったり、情報が埋もれたりしては本末転倒です。
ホームページは「見てくれる人が何を知りたいか」を意識しましょう。
当講座で「伝わるホームページ」を一緒に作りませんか?
舞鶴かんたんホームページ講座では、ただホームページを作るだけでなく、構成の考え方や訪問者に伝わる文章の書き方、お問い合わせに繋がる導線づくりなど、集客を意識したホームページ作りをサポートします。
自分の言葉と想いで、あなたのビジネスを成長させるホームページを一緒に育てていきましょう!
\まずは講座について知る!/